2012年07月31日
あーれー
こんばんは。みこってぃです。
ブログもりもり更新です。さっきまでパソコンさんの調子が悪くて漢字変換ができず、ひらがなですべて書いていましたが、さすがになぁと思ってパソコンさんを再起動させました。
昨日私は塾講師の初バイトに行ってきました。英語の先生やってます。
それがなんと、すっごい楽しかった!!
こんな楽しいバイトがあるものなのかという感じでした。
そんな感じで日々過ごしながら(レポートとの戦いは半分終わり)
台本のことも考えています。
やはり参加人数の関係で描ききれない部分とかもあると、
台本のテーマや内容は二転三転……ちくしょう。
オムニバスで、キャストがつぎつぎ違う役をするのも悪くないとは思うのですが、
やはり演劇を観慣れない方には分かりづらいものがあるし、
単純に観て楽しみたい方に本編とは関係ないところで頭を使わせてしまうのもなぁ…という感じで、
なかなか上手くいかないものですね。
そう、つまりこれは現実逃避のブログ更新です。
いやはや…他の台本の書き手さんたちは一体どういう風に書いていくのでしょうか。
普段、というか文芸部で小説を書いていた私は、
「あ、こんな台詞素敵」「この言い回し使いたい」「こういう文章トリックいいな」とかそんな断片から妄想が広がって、さらにいくつかのシーンごとにかたまっていき、最終的に辻褄合わせをして(その中で少し展開を変えたりしつつ)出来上がりと言う感じでしたが、なんせ参加者は決まっているもので、しかも場所も決まっているもので、いろんな制限の中に書いていくというのは難しい。
「あ、これ素敵」にこだわり過ぎると、全然膨らまない…
しかし、そろそろあらすじやらプロットやら、ワンシーンでもかけ合いとか、書かなきゃ稽古できませぬ!!
頑張れ私。頑張るのだ私。
ぅぬぅ……
こう言う時は、素敵な写真や、それから辞書を見てまだ知らなかった単語を知るに限ります。
あと曲聞いたり。
素敵なものを書くには素敵なものに出会わなくては。
素敵な作品を作る人は、きっと世界が好きなのだろうなと、たまに思うことがあるのです。
何かいいアイデアが浮かぶのは、今の景色綺麗だな、とかいい風だな、とか月が幻想的だな、とか、
世界の美しさを感じる瞬間だったりします。
そう、最近の私は英語論文や、あまり興味のない論文とにらめっこなうえに、
灰に吹かれてバサバサしていたから思いつかなかったのだ!!と思い込んで、
ゆっくりお風呂に入りながら、素敵な写真を見ながら、素敵な曲を聞いて、美味しいものを食べて、
幸せな気分になろうと思います。
私がやたら優雅に過ごしていても、別にサボっているわけではないのです。
玉響のみなさん、悪しからず。
ブログもりもり更新です。さっきまでパソコンさんの調子が悪くて漢字変換ができず、ひらがなですべて書いていましたが、さすがになぁと思ってパソコンさんを再起動させました。
昨日私は塾講師の初バイトに行ってきました。英語の先生やってます。
それがなんと、すっごい楽しかった!!
こんな楽しいバイトがあるものなのかという感じでした。
そんな感じで日々過ごしながら(レポートとの戦いは半分終わり)
台本のことも考えています。
やはり参加人数の関係で描ききれない部分とかもあると、
台本のテーマや内容は二転三転……ちくしょう。
オムニバスで、キャストがつぎつぎ違う役をするのも悪くないとは思うのですが、
やはり演劇を観慣れない方には分かりづらいものがあるし、
単純に観て楽しみたい方に本編とは関係ないところで頭を使わせてしまうのもなぁ…という感じで、
なかなか上手くいかないものですね。
そう、つまりこれは現実逃避のブログ更新です。
いやはや…他の台本の書き手さんたちは一体どういう風に書いていくのでしょうか。
普段、というか文芸部で小説を書いていた私は、
「あ、こんな台詞素敵」「この言い回し使いたい」「こういう文章トリックいいな」とかそんな断片から妄想が広がって、さらにいくつかのシーンごとにかたまっていき、最終的に辻褄合わせをして(その中で少し展開を変えたりしつつ)出来上がりと言う感じでしたが、なんせ参加者は決まっているもので、しかも場所も決まっているもので、いろんな制限の中に書いていくというのは難しい。
「あ、これ素敵」にこだわり過ぎると、全然膨らまない…

しかし、そろそろあらすじやらプロットやら、ワンシーンでもかけ合いとか、書かなきゃ稽古できませぬ!!
頑張れ私。頑張るのだ私。
ぅぬぅ……

こう言う時は、素敵な写真や、それから辞書を見てまだ知らなかった単語を知るに限ります。
あと曲聞いたり。
素敵なものを書くには素敵なものに出会わなくては。
素敵な作品を作る人は、きっと世界が好きなのだろうなと、たまに思うことがあるのです。
何かいいアイデアが浮かぶのは、今の景色綺麗だな、とかいい風だな、とか月が幻想的だな、とか、
世界の美しさを感じる瞬間だったりします。
そう、最近の私は英語論文や、あまり興味のない論文とにらめっこなうえに、
灰に吹かれてバサバサしていたから思いつかなかったのだ!!と思い込んで、
ゆっくりお風呂に入りながら、素敵な写真を見ながら、素敵な曲を聞いて、美味しいものを食べて、
幸せな気分になろうと思います。
私がやたら優雅に過ごしていても、別にサボっているわけではないのです。
玉響のみなさん、悪しからず。
Posted by 玉響 at 18:02│Comments(0)
│10月公演